fc2ブログ

闘病日記最終回

1年前の今日、ブログ始めたんですね〜

1年前を振り返ってみると…
抗がん治療1日160人で、看護師が「殺されるわっ!」て愚痴ってました。

昨日の治療で聞いてみたら「今日は100人だったけど、先週の連休明けは160人だった」と言ってました。 「今日でラッキーでしたね!」と言われましたが、
自分で1週ずらすという調整をしたので、ラッキーではないです。内緒ですが…

治療が長くなれば、緊張感も薄れ
「診察の待ち時間どうでした?」って化学療法室の看護師に聞かれて、すぐ呼ばれたよ〜なんて答えてから気づいたのですが…

受け付け済ませて、ランチしたり雑用で院内ウロウロしてたから待ち時間ないだけで、実際はその間2時間近く経ってました。

こうして要領も良くなって行くのでしょう。

過ぎてしまえば、辛いと思われた味覚障害も全く思い出せず、まだ治療前の人へのアドバイスなんて
何も出来ませんが

1つだけ言いたいのは「想像より大丈夫でした」って事です。

ひと昔前の、私の乳癌タイプは予後が悪いと言われ、分子標的薬のお陰様で予後の良いタイプになりました。
が、同じタイプの人達のブログなんかを参考にさせて頂きますと

再発、転移されている方も結構いらして、その方々には共通点があると感じました。
その点を気をつけ、今後は無理せずマイペースを貫いて亀の様にゆったり歩んで行きたいと思います。

1年という丁度良い区切りの今日、
闘病日記は、これで終了させて頂きます。

また何か記録しておきたい出来事が起こったら、新しいブログを始めるのかは不明ですが

マダムさん1年間ありがとうございました。

貴女のおかげで明るく楽しく、闘病日記を続けられた事を感謝致します。


2020011614121329c.jpeg
スポンサーサイト



化学療法21回目

今日は大学病院で治療でした。

AC4回、ドセタキセル+ハーセプチン4回、ハーセプチン単体13回が終わり、残す所あと1回で化学療法が全て終わります。

おかげさまで、大きな副作用も後遺症もなく無事に終わりそうです。
が…
無治療になるこれからが重要です。

悪いことは出来るだけ避け、良いことは持続させ、アンテナ張って新しい情報や知識も取り入れ実行して行こうと思います。

20200115213943f0e.jpeg


人参ジュース

今朝は人参切らしてて焦ったわ〜

こんな時のためにストックしておいた市販の人参ジュースを飲んでみました。

20200114170708763.jpeg


これはこれで、サラッとしてて不味くはないのですが…私には合いません
スロージューサーの搾りたてに勝てる味は無いと思いますが、味も好みなので何とも言えません。

野菜は地場物が良いらしく、
その土地に住んでる人と野菜の相性があるとか?本で読みました。無農薬でも土壌はどうなんだとか、放射能とか…気にしすぎると何も食べられなくなりますが

洗えば大丈夫でしょう。

遊戯王カード売りに行った

息子部屋の片付けで出てきたカードを売りに行ってきました。300枚ほど出てきたので凄〜く、もの凄〜〜〜く期待して行きました。

20200113170830dbf.png


なぜならば、こんなのをネットで見つけてしまったので
予想以上の買取価格になったら、ラシックで50%OFFのコート買おうと思ってイザ!査定へ

結果は、まさかの1000円以下(ー ー;)
ほぼ価値の無いものでした…

ですよねー‼︎価値のある物を置いて行く訳ないわな

20200113171212456.jpeg


コートが味噌煮込みになりました。

火傷しそうなほど熱かったけど美味しかったよ〜

安眠のためのメディカルハーブ

今日は月1のハーブ教室でした。

安眠ハーブの代表はラベンダー、講義を聞きながらブレンドハーブティーを飲み、実習は安眠ハーブピローを作りました。

低血圧症には注意が必要なラベンダーですが、血圧高めの私でも途中からボーっとして元々鈍い頭の回転がますます…

2020011021032661a.jpeg


午後からは友人とランチからのティータイムでコーヒー、紅茶、抹茶、カフェオレと、カフェインを大量摂取(ー ー;)

安眠ハーブとカフェイン、どちらが勝つでしょうか!って、トイレが止まらんおバカ…
プロフィール

i

Author:i
ベジタリアンの語源は、ラテン語の『健康で、生命力に溢れている』だそうです。

今のところ、ゆるい『チキンベジタリアン』です。

食生活は本当に大切、更に運動、休息、ストレス発散の仕方を、これからゆっくりお勉強しながら『綺麗な老後』を目指します!

最新コメント
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR